 |
2011年7月8日 (金) 18時21分14秒
|
[名前] : 玉里千尋
|
[URL] :
|
[コメント] : 題名は覚えていないのだけど、あれはよく考えると絵柄的に和田慎二先生というよりは柴田昌弘先生ではなかったか、いやきっとそうだ、そうに違いない……し、失礼しました。
北海道の七夕って、ほとんどハロウィンじゃないですか? 赤飯に甘納豆を使っていたり、なんか独自の進化を遂げていますよね〜。
ネットで暑さ対策と検索すると、しぼったシャツを着て扇風機にあたりながら寝るとよいとか、リンパの部分を冷やすといいとか色々書いてありますね。 私も去年はこの上はベランダに寝ようかと半分真剣に考えたりいたしましたが、埼玉に住む妹によるとすでにエアコンつけても30度とか……首都圏の暑さ、ハンパないなあ。
子ギツネに送っている風が、旅先の子ダヌキ坊やにも少しでも届きますよーに! ぱたぱたぱたぱた。 (でも風を送りすぎたせいか子ギツネがちょっと風邪気味……マ、マズイ)
|
|
|
|
 |
2011年7月8日 (金) 20時35分38秒
|
[名前] : バニラダヌキ
|
[URL] :
|
[コメント] : そうか、少女漫画出身の男性漫画家というと、柴田先生もずいぶん活躍されましたね。
ハロウィン七夕――そ、それは見てみたい。 仙台の、一見ハデハデなようで実は和やかな七夕も、懐かしいですねえ。
暑さに関しましては、もー今年は菅総理なみに居直るしかないです。なるよーにしかならんわい、と、いつまでもいつまでも。実は狸は埼玉の熊谷に勤めたこともありまして、あそこに比べれば、今の狸穴はまだシヤワセです。
――で、恒例のでんぐりがえり、あらよっと。 ああ、ぱたぱたが届いてキモチいいよ、ママン。 でも、ボクの半世紀以上歳の離れた弟が、風邪ひいたらかわいそう。こっちまで風がとどかなくていいから、優しくぱたぱたしてあげてね。
|
|
|
|
|
 |
2011年7月9日 (土) 22時07分15秒
|
[名前] : 猫
|
[URL] :
|
[コメント] : 書き忘れてたぜ!
七夕に菓子を貰って回るのは、どうやら函館だけらしいのです。札幌も釧路も菓子はもらえないんだぜ! それではだぜ!
|
|
|
|
|
 |
2011年7月10日 (日) 00時08分16秒
|
[名前] : バニラダヌキ
|
[URL] :
|
[コメント] : おう、そうだったのですか。狸もどんどん世間に明るくなってゆくなあ。
もしや、トラピスチヌ修道院の影響によって西欧のハロウィンが七夕に融合した、とか。
|
|
|
|
|
 |
2011年7月10日 (日) 00時43分19秒
|
[名前] : 天野橋立
|
[URL] :
|
[コメント] : ああ、トリックオアトリートってやつだな…と何の違和感もなく猫さんのコメントを読んでたのですが、なるほどそりゃ七夕じゃなくてハロウィーンですね。こういう地方ごとの風習は面白いなあ。 僕が学生の頃(=バブル全盛期)は、七夕の夜は恋人と過ごして…的な感覚があった(プチ・クリスマス・イブみたいな)ように思うのですが、あれはさすがに廃れましたね。
|
|
|
|
|
 |
2011年7月10日 (日) 01時48分48秒
|
[名前] : バニラダヌキ
|
[URL] :
|
[コメント] : ほう、そんな風習(?)も、当時ありましたか。
バブル全盛期……あの頃、わしらも、七夕の夜に逢い引きしたっけかのう、婆さんや。……おい、婆さんや。……おかしいのう、婆さん、どこ行ったんじゃろ。
|
|