 |
2009/1/16 (Fri) 00:39:24
|
[名前] : 渡辺健一
|
[URL] :
|
[コメント] : 明けましておめでとうございます。ご無沙汰してます。
あの、日記にあったDVD-RAMの件ですが、まあ事実上松下と東芝しかないんですが普通は互換性ありますよ。 確かに、DVD-Rは市販DVDソフトと同様の「ビデオモード」規格なのでメーカー問わず完全な幅広い互換性を持っているので、それと比べると「VRモード」の互換性は狭くなってしまいますが、一応統一規格です。 まあ現実には相性問題やメーカーごとのローカル規格もあったりなかったりはしますが。
私の場合、最初に買ったのが松下のDMR-E20(DVD単体レコーダー)で、以降はずっと東芝の機械を使っていますが、前の機器で録画したDVD-RAMも東芝の機器で普通に読めます。逆も同様。機種ごとのチャプターなど独自のコードは無視されますが、ディスク仕様とデータそのものは同じです。(つづく)
|
|
|
|
 |
2009/1/16 (Fri) 00:40:42
|
[名前] : 渡辺健一
|
[URL] :
|
[コメント] : ちなみにウチはPCにも松下のドライブを載せていて、DVD-RAMを読めるようにしていますが、そちらでも松下・東芝の関係なくDVD-RAMのデータは読めるし、松下の付属ソフトで編集できます。 もしDVD-RAMデータを救ってMPEGデータにするだけなら、PCにDVD-RAMドライブの安いものを付けるだけでもいいのではないでしょうか。 最近のドライブはパナソニックのデッキ含めてシェル付きのDVD-RAMは読めなくなっていますが、中身を出せば普通に扱えるので特に問題はないと思います。
私も不況で仕事にあぶれ、BDデッキ購入はまだまだ先になりそうです(^_^;)。
|
|
|
|
|
 |
2009/1/17 (Sat) 01:39:01
|
[名前] : バニラダヌキ
|
[URL] :
|
[コメント] : えーと、うちのXPにも過去の内職がらみで安物のマルチドライブが入れてあり、TV録画したRAMも『DVD_RTAV』というフォルダまでは出てくるのだが、これを開こうとすると、『アクセスが拒否されました』というメッセージが出てしまうわけです。もしや、その松下の付属ソフトがあれば開けるのかな?
|
|
|
|
|
 |
2009/1/17 (Sat) 03:29:36
|
[名前] : 渡辺健一
|
[URL] :
|
[コメント] : 『DVD-RTAV』フォルダの中には入れないという事ですか? うーん、それは謎ですね。うちでは普通に中まで表示されます。DVD-RAMドライバを更新してみるとか、右クリックから「エクスプローラ」などで、なんとか中まで入れませんかね。 中のファイルまで表示されれば、一番サイズの大きい「VR_MOVIE.VRO」というのが映像本体で中身はMPEG2ですから、「.VRO」という拡張子を「.MPG」にリネームしてしまえばWMPでも再生できるし、「TMPGENC」などの編集ソフトにも読み込めると思うのですが…。
家庭用DVD-RAM録画機との互換性を保ったままで編集するには、パナソニックのドライブに付属するDVDMovieAlbumというソフトが必要ですが、パナソニック以外のドライブで使えるのかどうかはわかりません。 販売(付属)は終了していて入手不可能なので、なんでしたら試しに使わなくなったディスクをお送りしますが…。 http://panasonic.jp/support/software/dvdma/index.html
|
|
|
|
|
 |
2009/1/17 (Sat) 03:33:02
|
[名前] : 渡辺健一
|
[URL] :
|
[コメント] : 追加です。上記サイトの動作確認のページを見たら、他社ドライブとの接続確認表なども載ってました。お持ちのドライブがそこに載っていれば使える可能性はあると思います。
|
|
|
|
|
 |
2009/1/17 (Sat) 21:50:44
|
[名前] : バニラダヌキ
|
[URL] :
|
[コメント] : なんせDOSパラで一番安い部品を組んでもらったようなパソなので、マルチドライブは『LG』とかいうアメリカの会社の製品、ただし出所は中国みたいです。 で、今回の現象に関しまして、地球上のあっちこっちを検索してみたら――なんじゃやら混沌の世界といいますか、同じ『LG』のドライブでも、ある機種は読めるがある機種は読めない、ある再生ソフトとの組み合わせだと読めるが別のソフトだと読めない、そんな感じで。 ちなみに家の奴に最新ドライバを組み込んでみたら、TV録画RAMのうち、なぜか4枚だけ読めるようになりました。や、やったぜ。ところが残り十数枚は、依然としてアクセス拒否。――な、なんでやねん。 これまでパソ側でいじくったRAMでもなし、やっぱりレコーダー側に、なにかナイショのお約束でもあるのでしょうか。まあ、単なる相性問題?
|
|
|
|
|
 |
2009/1/17 (Sat) 22:24:51
|
[名前] : 渡辺健一
|
[URL] :
|
[コメント] : LG電子はサムソンと同じような韓国の総合電気メーカーで、ドライブなどPCパーツでは結構有名ですよ。 日本では日立と合弁で日立LGというブランドもあり、日立製のドライブやディスクの多くはLG製みたいです。 でも確かに混沌とはしてそうですね。パナソニックの接続確認でも日立ドライブはGF-2055一機種しか載っていないし。
あるいは、良かったらUSB接続のバスパワーポータブルDVDマルチドライブをお譲りしましょうか。松下製KXL-CB35ANという製品で、表には載ってませんがうちではちゃんとRAMを読めてます。 実家に置いてるノート用に使ってたんですが、実家に戻って必要がなくなったので。箱なしですが。
|
|
|
|
|
 |
2009/1/18 (Sun) 00:51:11
|
[名前] : バニラダヌキ
|
[URL] :
|
[コメント] : へえ、韓国のメーカーだったのか。付属のマニュアルが英語と中国語だったんで、てっきりアメリカだと思ってしまった。 で、く、くれ。いや、貸してくれるだけでもいいです。とりあえず今あるぶんを読めればいいわけで。 いつどこまで取りに行けばいいのかな?
|
|
|
|
|
 |
2009/1/18 (Sun) 02:15:08
|
[名前] : 渡辺健一
|
[URL] :
|
[コメント] : 試してみますか。 じゃあ、箱もないんでエアキャップで巻いてエクスパックあたりで送りましょう。 メールかmixiメッセージの方で住所・電話番号を教えていただければすぐに。
|
|